シングルーマザー看護師 子供2人のために…。
シングルーマザー看護師 子供2人のために…。
看護師やめたい、仕事に行きたくないと悩んでいるのですね。
子供が2人を持つシングルマザーとして違う環境を探しているのですか?。
子供を持つ母親の責任もあり、働かなくては生きていけないですし、
実家で親と同居していたとしても、精神的な責任の重さは変わらない気がします。
自分が働かなくてはいけないのはわかってる。
分かっているけれど行きたくない。
人間関係が職場の環境が嫌で堪らない、
もう辞めたい、そう思う気持ち、すごくわかります。
もしも、看護師としてレベルが低いとか、
そのようなことで落ち込んでしまうことがあるのなら、
そこは気にしなくていいです。
看護師としてレベルが低いとか、
向いてないと思うことは誰でも一度は通る道ですが、
本当に看護師の仕事がダメな人は学生の段階でやめてしまう人がほとんどです。
ものすごい苦労の末に、看護師免許を取得したほどのあなたなら、
環境さえ変われば、きっと気持ちを持ち直すことができるのではないでしょうか。
いまさら違う仕事は無理とかも、
心のどこかで思っていたりしませんか?^^
毎日毎日仕事行きたくない!もういやだと思うのは、
看護師の仕事自体が嫌だからではない気がします。
看護師の仕事が嫌で嫌でたまらなくなったのなら、
もうどうしようもないと思いますが、
2人の子供のためにも、一度冷静になり、
国家資格を使う方向に持ち直していただければと思います。
地球の人口のほんの一部だとしても、
世の中に、あなたは必要とされているのですから。^^
自信を持って切り開いてください。
◇早期退職について考える
看護師として早期退職について考えたとき、
次はもう受け入れてもらえる職場はないのではないだろうか、
転職を繰り返す立場でもう職場を選ぶことはできないと考えていませんか?
しかし、最近は看護師さんが職場を選べる時代になりつつあります。
その背景に看護師不足というのもあるのかと思いますが、
経験に不安のある看護師さん、子育てから復帰したいと思う、
ブランクのある看護師さんの再就職など、
受け入れ体制がしっかりしている病院も年々増え続けています。
ですから、あなたと同じように悩み、
早期退職に至った看護師さんは大勢いると思いますので、
そのへんはあまり気にしなくていいと思います。
もし、本当に退職した場合の初仕事は、どれだけ前向きになれるかだと思います。
病院見学や電話などの問い合わせを
明るい気持ちでチャレンジできるかではないでしょうか。
その際は早期退職に至った事実、それに対する不安点など、
採用側に相談するつもりで接したら良いのではと思います。
誰だって相談されると嬉しいものです。
![]() 看護師試用期間で退職したあなたに当サイトが参考になればありがたいです。 |
![]() 仕事が続かない。
|